top of page

ローマ美術紀行
ピッツァの食べ歩き
最近、ピッツァにはまり、イタリアの各地でピッツァの食べ歩きをしました。ご紹介します。
ピッツァは一般にピザと言いますが、イタリア風ピザをピッツァといったり、オーブンでなく、石窯で焼き上げたものをピッツァと言っているので、ここではイタリアでのピザはピッツァに統一しました。
◆ イル・フィーコ(Il Fico)・・・・ローマ(’16・12・31)

ナボーナ広場近くのレストラン


一般的なローマ・ピッツァを食べました。
カプリチョーザ(Capricciosa) 味はまあまあかな(70点)。
ローマ・ピッツァはナポリ・ピッツァより薄いが、ミラノ・ピッツァより厚い、つまりその中間。
◆ (Meid in Nepols)・・・・ローマ(’16・12・28)

ローマ・テルミニ駅近くのピッツァ屋。
ローマですが、ナポリ・ピッツァだそうです。
マルゲリータ、味はまあまあかな(70点)。
空路で日本からローマに到着した直後だったので、サラダを完食したことも有り、残ってしまった。




◆ダルポエタ (Dar Poeta)・・・・ローマ(’14・12・30)
ローマ・ピッツァチャンピオンのダル・ポエタにやっと見つけて入店したところ、開店直後だったため、がら空き。
注文してピッツァが届くまで待っている間にあれよあれよとお客さんが入てきた。食べ始めるときにはギュウギュウ詰め(日本で言う相席という感じ)、多分現地の人たちに圧倒されて、味わっていることができず、終わる間際に辛うじて撮った写真です。間違いなく美味しかったと思う。

店の写真データが破壊されたため、www.tasteatlas.comよりお借りしました。

奥が店名である”ダルポエタ”、手前が Pizza darpoeta con salsa pomodoro ズッキーニとサルシッチャのピッツァにトマトソースをトッピングしたものだと思う。
◆ビール&フード(Beer and Food)・・・・ローマ(’16・12・29)


マルゲリータ・ドッピア Margherita Doppia(トマト、モッツァレラチーズ、バジル、水牛の生モッツァレラ)を頂く、とにかく美味かった。私はデル・ポエタより美味しいと思った。



各種クラフト・ビールのビールサーバ


クラフト・ビール BRUTON ABIURA
クラフトビールのサーバがずらっと並んでいて、なにを選んで良いかわからないので、お薦めを頼んだ。フルーティで美味しかった。
◆ピッツァ&フレンズ (Pizza & Friends) ・・・・ミラノ(’12・12・30)
ミラノのドゥオモ近くの店”ピッツァ&フレンズ”で初めてミラノ・ピザを頂きました。

